Google広告(AdWords)では新機能がどんどん追加されて便利な反面、自動で反映される設定に困る場合もあります。
自動設定機能をオフにする方法をまとめました。
「新しい広告の候補」の自動適用をオフにする方法
アドワーズの広告画面に、以下のお知らせが表示される場合があります。

新しい広告の候補はまもなく自動適用されます
掲載結果を高めるため、作成された広告の候補は 2019/05/22に自動適用されます。これらの候補は今すぐ確認できます。
テキスト広告が自動で生成される「広告の候補(外国ではAds Added by AdWords)」は、2018年4月から日本国内で順次適用されているようです。
広告の候補は、以下のような機能となっています。
- 掲載結果の改善が見込める広告グループに広告の候補を提示
- 特に何も対処しなければ14日後に自動的に掲載がスタート
Google広告アカウントで広告の候補の自動適用を無効にする場合、アカウント単位となります。
まずはページメニューの「設定」から、上部の「アカウント設定」をクリック。

「広告の候補」の右横にあるプルダウンの矢印をクリックし、「広告の候補を自動的に適用しない」を選択し、その理由を選んで「保存」ボタンを押すと、設定がオフになります。
「動的サイトリンク」の設定をオフにする方法
キーワードを検索して広告表示を確認した際、設定した覚えのないサイトリンクが表示されているのに気がつきました。

このリンクの設定箇所は、広告と広告表示オプションにあります。

動的サイトリンクは自動の広告表示オプションのフォーマットで、以下のような機能となっています。
- 品質と関連性の高いサイトリンクが検索広告に追加
- 広告の掲載結果が向上すると見込まれる場合にのみ表示
参考:動的サイトリンク表示オプションについて – Google 広告 ヘルプ
ランディングページのみに誘導したい場合、困る機能です。
設定をオフにする場合には、「広告表示オプション(自動)」→「詳細」の設定へ。

「特定の広告表示オプション(自動)をオフにする」→「動的サイトリンク」を選択し、「TURN OFF(なくす)」ボタンをクリックしてから、完了ボタンを押せば設定をOFFにできます。
コメント