Amazon売れ筋ランキング >>

「googleユーザーのあなた、おめでとうございます」が表示された時の対処法は?

当サイトでは広告を含みますが、感じたままを正直にお伝えしています
  • URLをコピーしました!

PCやスマホでサイトを閲覧しているときに「googleユーザーのあなた、おめでとうございます」というようなメッセージが表示された場合は、フィッシング詐欺なので無視してブラウザを閉じましょう。騙されて入力してしまった場合は、速やかな対処が必要です。

目次

個人情報を抜き取るためのフィッシングサイトの手口

フィッシング(phishing)詐欺は、本物同様の巧妙なニセサイトによって、個人情報を盗み出す行為です。あの手この手のおいしい話で騙し、個人情報を得ようとするのがフィッシングサイト。

個人情報の入力を求められた場合には、「このサイトは本当に安全なのか」という意識を持つことが大事です。

パソコンやスマートフォンでサイトを閲覧している際に、ポップアップで表示されることが多いのが、「Googleユーザー」に向けた当選のメッセージ。

おめでとうございます!

Googleをお使いのあなた!
本日の無料Movie Card Streaming、iPad Air 2、Samsung Galaxy S6のいずれかの当選者に選ばれました。

OKをクリックして景品をお受け取りください。そうしない限り、別のユーザーに当選権が移行します。

まずはURLにサービスのURLが含まれているかいないかをチェックするのが、フィッシングサイトに騙されないための第一歩。

売るためのテクニック「いまだけ ここだけ あなただけ」的なメッセージで、ついつい引っ掛かってしまう人も多いはず。OKをクリックすると、「Googleメンバーシップ リワード」というページに遷移します。

当選メッセージと時間制限のクイズがあります。

Googleユーザーのあなた、おめでとうございます!(1)件のGoogleギフトが当選しました!
8月 205月 24
毎週 月曜水曜日 幸運な10名のユーザーが1日に一度無作為に選ばれ、スポンサーからのギフトが進呈されます。これは当社製品やサービスに対するご愛顧への感謝の印です。

Movie Card Streaming, iPad Air 2, Samsung Galaxy S6 の中からお選びください。

賞品を受け取るには次の3つの質問にお答えください。

注意: 10名の無作為に選出されたユーザーがこの招待状を受け取っており、賞品は限られた数のみとなっております。

他の幸運なユーザーに賞品を受け取る権利が移行するまで○ 分 ○ 秒 です!幸運をお祈りします!

質問1/ 3: Googleの創立者は?

・Bill Gates
・Mark Zuckerberg
・Larry Page

ページの下部にはずらずらと、当選した人達の喜びのコメントが。もちろん嘘です、騙されてはいけません。

顔写真があるので本物っぽいですが、フィッシング詐欺を行うサイトのほとんどはネットから拾った写真です。

このクイズ、時間制限を過ぎたり回答を間違っても当選する親切設計w

全部回答すると、IPアドレスをチェックするかのような動きになり、商品の選択肢が表示されます。

商品を選ぶと、商品の確保に入る動きに。なかなかつくりが凝ってます。

そして求められるメールアドレスとパスワード。パスワードを使い回していると、ここで情報を抜き取られて不正アクセスにつながってしまいます。

もし騙されて個人情報を入力してしまったら

フィッシングサイトに個人情報を入力してしまったと気付いた時には、速やかに対処しましょう。

参考資料:利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドライン

メールアドレスとパスワードを入力した場合

同じパスワードを使っていると思われるサービスの全てのパスワードを、優先度が高いと思われるものから変更しましょう。Amazonなど世界中で使われているネットショップも、不正ログインで勝手に購入される可能性大です。

ネット時代だからこそ、セキュリティ対策としてメールアドレスとパスワードはサービスによって変更するのがおすすめ。

サービスごとにパスワードを変更すると覚えられないと思うかもしれませんが、「共通部分」と「サービスに由来した独自のルール」のパスワードを組み合わせると、忘れにくいパスワードのできあがりです!

クレジットカード情報を入力してしまった場合

速やかにクレジットカード会社に連絡し、不正利用されてしまう前に対応してもらいましょう。クレジットカード会社の連絡先は、クレジットカードの裏に記載されています。

時すでに遅し!対処が間に合わず被害にあってしまったら

金銭的な被害など、実質的な被害が確認された場合には、被害者の居住する地区の都道府県警察サイバー犯罪相談窓口(フィッシング 110 番)へ連絡してください。

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧

おいしい話には裏がある!フィッシングサイトに騙される前に、一度立ち止まって、考えるようにしましょう。

関連コンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次