宮崎の飫肥といえば、おび天と城下町のイメージ。足を運んでみると、おび天以外にも地元グルメが豊富で、観光客がしっかりと楽しめる工夫がされている町でした。-2009年10月の記事です
飫肥をより楽しめる「食べ歩きマップ」
飫肥の「食べあるき・町あるきマップ」は平成21年4月29日からスタート。
飫肥観光駐車場の特設販売所で、600円で「食べあるき・町あるきマップ」、1,100円で「飫肥城周辺の有料施設」+「食べあるき・町あるきマップ」を販売しています。
「食べあるき・町あるきマップ」にはクーポンが5枚付いていて、30数種類の店舗に行くと雑貨や飫肥グルメと引き換えができます。
それまでは、ちょっと寄ってすぐ帰っていた飫肥の町。マップを手にしながら、はじめていろいろと散策しました。
通り沿いの鯉を眺めたり。
資料館に入ってみたり。
訪れたことのない店舗の存在を知ることができ、気軽に入ることができます。
クーポンでゲットしたお団子。飫肥の町を見ながらこのお団子を手にすると、タイムスリップした気分に。
飫肥の厚焼たまごは、むかし殿様に献上されていたもの。なめらかな食感で甘く、プリンに近い味がします。飫肥にきたら、ぜひ口にしたい一品。
寿太郎巻は、旧家を見ながらまったり食べました。なんだか、おじいちゃん家にきたような気がするー。
面白いことに、日南では有名なスーパーとむらのクーポンも。
お店の中に入って、お惣菜コーナーから羽身の戸村焼きをレジに持っていきクーポンを渡せばOK。戸村焼きは甘くて、パリパリの衣がクセになる美味しさ。
この時、はじめて「戸村焼き」を口にしたのですが、それから日南に行くたびに購入してしまうほどファンになりました。
いままでは素通りしていた飫肥だけれど、いろんなお店や文化を知るきっかけとなり、そして町の活性化にもなる。
最初は参加していたお店も少なかったけれど、どんどん増えていったそうです。こういう取り組み、すごいなぁと感心しきりで、宮崎のどこの町でも取り組んで欲しいなと思ったのでした。
飫肥「食べ歩きマップ」情報
[住所]飫肥城下町保存会:日南市飫肥10丁目(飫肥観光駐車場の特設販売所で購入)(GoogleMapで場所を表示)
[定休日]不定休
[営業時間]9:30~16:30
ふるさと納税でお得に美味しい宮崎グルメを
こちらの記事に、宮崎県民も意外と知らない?ふるさと納税のおすすめの品をまとめました。
-
-
ふるさと納税で贅沢を♪宮崎県民おすすめ厳選お取り寄せグルメ
宮崎のグルメといえば、宮崎牛・マンゴー・地鶏!ですが、宮崎県民にも意外と知られていなかったりする、おすすめのグルメをご紹介します。 ふるさと納税でもお取り寄せすることができ、”ありきたり”では満足しな ...
「ふるさと納税がお得」と聞いても何がお得かさっぱりだったのですが、最近ようやく理解できました。
サラリーマンなら、毎月給与から所得税・住民税が引かれています。簡単に言えばこの税金が”寄附を行った分、差し引かれる”のです(実質自己負担金2,000円を除く)。
たとえば、年間28,000円の税金のうち26,000円差し引かれるということ。2018年中(1月1日~12月31日)の寄附金は、住民税の場合、2019年6月以降に納める住民税から減額されます。
寄附金を行う自治体によっては、寄付のお礼の品が届く。これが「ふるさと納税のお礼の品」なんですね。