
映画を観て原作を読みたくなった、小説を読んで映画を観たくなった。そんなストーリーが好きな向けに、おすすめの映画・ドラマ・アニメをご紹介します。
別の視点で楽しむことにより、深くストーリーを味わうことができます。
- 甘々の話には「そんなうまくいかないよ」と思ってしまう
- 伏線がある、感情が揺さぶられるなど骨太ストーリーが好き
- 誰か1人の視点よりも群像劇が好き
楽しめるストーリー原作がある映画・ドラマ・アニメ
民王/池井戸潤 原作
夢かうつつか、新手のテロか? 総理と息子の非常事態が発生――。
「お前ら、そんな仕事して恥ずかしいと思わないのか。目をさましやがれ!」漢字の読めない政治家、酔っぱらい大臣、揚げ足取りのマスコミ、バカ大学生が入り乱れ、巨大な陰謀をめぐる痛快劇の幕が切って落とされた。
総理の父とドラ息子が見つけた真実のカケラとは!? 謎が謎をよぶ、痛快政治エンタメ!-文藝春秋BOOKS『民王』紹介ページより
『半沢直樹』シリーズで有名な池井戸潤の小説。ストーリーは総理大臣と、大学生のバカ息子の中身が入れ替わるというもの。「政治」にまつわる話だけど、コミカルな雰囲気なので、サクサクと読み進められます。
途中まで、いつものような考えさせられる内容じゃないなと感じていたものの、そこは池井戸潤。後半には、現代社会の問題点にも絡んでいき、常々思ってたことを言ってくれ、スカッとした気分にさせてくれます。
ドラマ化されましたが、ドラマも最高に面白かったです。
アキラとあきら/池井戸潤 原作
片や零細企業の息子。片や大海運会社経営者一族の御曹司。ふたりのアキラの数奇な運命が出会うとき、人生を賭した戦いが始まる。-徳間書店の紹介ページより
小説を夕方から読み始めたら止まらなく、本の太さから朝3時までかかって読破。
主人公は零細工場の息子と大手海運会社東海郵船の御曹司、2人のあきら。
小学校から丁寧に互いの人生が描かれ、次第に交差していく面白さ。
ビジュアル的にもドラマ化しそう!と思っていたら、ドラマ化されていてAmazonプライムで観れました。
池井戸作品は『半沢直樹』や『下町ロケット』などのように、逆境にも最後まで諦めないストーリーが元気をもらえます。
空飛ぶ広報室/有川浩 原作
不慮の事故で夢を断たれた元・戦闘機パイロット・空井大祐。異動した先、航空幕僚監部広報室で待ち受けていたのは、ミーハー室長の鷺坂、ベテラン広報官の比嘉をはじめ、ひと癖もふた癖もある先輩たちだった。そして美人TVディレクターと出会い……。ダ・ヴィンチの「ブック・オブ・ザ・イヤー2012」小説部門第1位のドラマティック長篇。-幻冬舎の紹介ページより
小説は登場人物のキャラクターが個性的で面白く、さくさく読み進められます。
TVのコメンテーターでも”自衛隊”に過剰反応する人は多いけれど、自衛隊員だって人間だから、否定的な反応や言葉には傷つく。そういう当たり前のことに気づかされます。
新垣結衣主演でTVドラマ化もされたのですが、こちらも名作!個性的なキャラクターが、豪華な役者陣によってより楽しめます。
壮大なストーリー原作がある邦画・ドラマ・アニメ
大奥/よしながふみ 原作
江戸幕府、三代将軍・家光の時代、男子のみを襲う謎の疫病が国中に流行り、 男子の数が激減。家光も病に倒れ、秘密裡に将軍職は女子へと継がれていく(略)女人禁制の大奥で巻き起こる事件とは…!?-よしながふみ|MELODY[メロディ]|白泉社ページより
『男女逆転大奥』。将軍は女性。大奥に控える人たちは男性。男女が逆転しているという点以外は、歴史に忠実です。
女性が将軍を務めることになる世界ならではの苦悩もあり、将軍ごとに異なるテーマ・ストーリーが展開されていきます。
映画化の後に続編がドラマ化されましたが、それぞれストーリーが異なるのでどちらから観てもOK。
ドラマ版は菅野美穂と堺雅人の結婚につながるきっかけになった作品でもあります。大奥の男性版として、十分に楽しめる内容だと思います。
泣ける感動のストーリー原作がある映画・ドラマ・アニメ
旅猫リポート/有川浩 原作
この絆は、恋愛を超える。カギしっぽのナナと心優しい青年サトルの、最後の旅の物語。-講談社BOOK倶楽部紹介ページより
事情によりナナを飼えなくなった悟が、昔の友人たちを訪ねながら、もらい手を探してまわる旅。
「吾輩は猫である」からはじまる、猫のナナ(♂)視点で進む話が面白くて夢中になり、悟が友人と再会するたびに過去の話にじんわりと心があたたかくなり、そしてナナと悟との愛情の深さをまたひとつ感じます。
ナナと悟の旅が終わりに近づいてくるのを感じて、自宅でじっくりと読んで大正解。涙腺、大崩壊。
切なくて、でも暖かくて、読み終わった後にうちの子をぎゅっと抱きしめたくなりました。猫好きの方にはぜひオススメしたいです。
時には残酷な描写の原作がある邦画・ドラマ・アニメ
新世界より/貴志 祐介 原作
1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。-講談社BOOK倶楽部紹介ページより
貴志 祐介さんの最高到達点と評判の高い作品。
小説は私の想像力が及ばず一度断念。映像化されたアニメを先に見ることで、世界観がスッと脳内に入ってきました。
少年・少女が主役になりながらも、人間のおぞましい部分がこれでもかと描かれた作品。想像を超えた壮大なストーリー展開が待っています。
アニメを見た後に、小説を読むと、細かな描写によりゾッとするはず。
バトルロワイヤル/高見広春 原作
西暦一九九七年、東洋の全体主義国家、大東亜共和国。城岩中学三年B組の七原秋也ら四十二人は、修学旅行バスごと無人の島へと拉致され、政府主催の殺人実験を強制される。生還できるのはたった一人。そのためにはただクラスメイト全員を殺害するのみ??-幻冬舎紹介ページより
映画では若き日の藤原竜也、前田亜季、山本太郎、栗山千明、安藤政信、柴咲コウなどが出演しています。
あらためていま見ると、豪華キャスト!
残酷な世界、けれどひとりひとりに物語があり、メッセージ性もある作品。
ビートたけしが同名の教師「キタノ」として出演しているのも、ゾッとする演出につながっています。
原作の小説では、映画では描ききれない一人一人の物語をより知ることができます。
コメント