Amazon売れ筋ランキング >>

【LastPassログインエラー】再送メールが届かない場合の対処法

  • URLをコピーしました!

LastPassのセキュリティにより、普段と違う場所やIPアドレスでアクセスする際にブロックされることがあります。

確認メールが届いてクリックすればOKなのですが、先に他の人が押してしまったからか、こんなエラーで困りました。

  • エラーが解除されない
  • エラー解除するためのメールが再送されない

エラーの対処方法について、備忘録として対処方法を残しておきます。

目次

LastPassのセキュリティエラー対応方法

LastPassにログインする際に、以下のようなエラーがでる場合があります。

  1. Check your inbox verify it’s you(受信トレイをチェックしてあなたであることを確認してね)
  2. No email from LastPass?Try again(メールが届いてない?もう一度やり直してね)

LastPassから「LastPass Security Notiffication:Login attempt blocked」という件名でメールが届いているはずです。

日本語に翻訳すると「LastPassのセキュリティ通知:ログインがブロックされました」という件名です。

ログイン情報詳細の情報の下に、以下のような文言と赤いボタンがあります。

Yes,it was me

【Verify new device or location】

私です、という文言と【新しいデバイスまたは場所を確認します】という内容なので、問題なければこの赤いボタンを押すことで、LastPassにログインできるようになります。

LastPassからのメールが再送できない場合

私の場合、他の人が先に確認ボタンをクリックしてしまったせいか、以下のようなエラーがでました。

Sorry,but that link has expired.You may need to generate a new email.

(申し訳ありませんが、そのリンクの有効期限が切れています。新しいメールを生成する必要がある場合があります。)

再度LastPassにログインしてエラーを出すことでメールを再送しようとしても、再送されない……(困)。

試行錯誤した結果、以下の手順にてエラーメールを再送することができました。

  1. LastPassに別のアカウントでログインする(別のアカウントがない場合は新規作成)
  2. ログイン後、すぐにログアウト
  3. エラーになるアカウントで再ログイン→エラーを出す

エラーメールが再送されない、などLastPassのエラーに困っている人は、試してみるといいかもしれません。

関連コンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
トップへ
目次
閉じる