- Twitterを複数人で運用したいけどパスワード共有に不安がある
- Twitter上の情報を効率的に確認したい
- 複数アカウントの運用を効率的にしたい
特に企業などで利用する場合には、セキュリティ上、心配なこともあるかもしれません。
そんな時におすすめなのが『TweetDeck』。TweetDeck Teamsを使えば、パスワードを共有することなく複数人で運用することもできます。
メンバー追加・表示の増やし方・投稿時のアカウントを切り替える方法などをご紹介します。

Twitterアカウントを複数人で運用する手順
TweetDeck Teamsでのメンバー追加の方法
PCブラウザを利用しTwitterの企業アカウントにログインした状態で、同じブラウザでTweetDeck Teamsのサイトにアクセスすると、TweetDeckTeamsをそのまま利用できます。
まずは左のメニューの中から「Accounts」をクリック。

すると「Accounts」の設定項目が開くので、「Manage Team(チームの管理)」をクリック。

「Add a Team member(チームメンバーを追加する)」の項目に追加したいメンバーのTwitterアカウント名を入れます。

追加したいメンバーが表示されるので、「Authorize(権限を与える)」ボタンを押すと、ユーザーとして追加されます。

TweetDeck Teamsから招待状を送られたメンバーの作業
PCブラウザを利用しTwitterの個人アカウントにログインした状態で、同じブラウザでTweetDeck Teamsのサイトにアクセスします。
「Team invitations(チームへの招待状)」が届いているので、クリック。

招待状のチーム名に間違いがないかを確認して「Accept(受諾する)」をクリックすると、チームへ参加できます。

Tweetするときには、メニューバーから「NEW TWEET」をクリックし、アカウントを選んで投稿すればOK!

Twitterアカウントを追加する方法
左下に表示されている「Accounts」を選んで、「Link another account you own」をクリック。

英語のメッセージが表示されるので、「Continue」をクリック。

追加したいアカウントの情報を入力して「認証する」と、アカウントが追加されます。

投稿時にアイコンをクリックすることで、投稿アカウントを選ぶことができます。

Tweet Deckの表示を追加する方法
まずは「+Add column」をクリック。

表示内容を選択します(それぞれの種類については後述)。

選んだ情報が横列に並び、並び替えをすることもできます。

TweetDeckのコラムの種類と表示される内容
- Home: 特定のアカウントのホームタイムライン。
- User: 特定のアカウントから送信されたツイート。
- Notifications: 特定のアカウントの通知(そのアカウントのツイートがリツイート、いいね、@ツイートされたときや、他のアカウントにフォローされたときなど)。
- Search: 特定の検索語句。
- Lists: リストを作成するか、すでにフォローしているリストを登録します。
- Collection: 他の人と共有するために自分で選んでまとめたツイートのタイムライン。
- Activity: フォローしているアカウントの最新情報。
- Likes: 特定のアカウントがいいねしたツイート。
- Messages (one account): 特定のアカウントのダイレクトメッセージ。
- Mentions (one account): 特定のアカウントに@ツイートがあったとき。
- Followers: 特定のアカウントのフォローアクティビティ。
- Scheduled: 予約投稿ツイート。
- Messages (all accounts): 認証したすべてのアカウントから送信されたダイレクトメッセージ。
- Mentions (all accounts): すべてのアカウントによる@ツイート。
- Trending: 世界の特定のトレンド。
コメント
コメント一覧 (2件)
質問させてください!
招待されたメンバーはアプリから切り替えをしながらツイートできるのでしょうか?
あくまでもパソコンからツイートするのでしょうか?
おそらくアプリはないので、スマートフォンの場合はブラウザ表示で対応することになるかと思います。
Tweet Deckは横長に表示されるので、スマホだとちょっと使いづらいかも?
アカウントを切り替える方法について情報を追記しました!参考にご覧ください。