
もう失敗したくないから選んだ、唯一の“本物レーザー”
光(フラッシュ)脱毛では、何度やっても満足のいく効果が得られず、気づけば脱毛にかけた総額は30万円以上。振り返ると、理由はいろいろありました。
- 脱毛サロンでは、若くてきれいなスタッフに、コンプレックスのある体をさらし続けるのがつらかった
- 自分の都合に合う日時の予約がとれないことがストレス
- 家庭用脱毛器(光)は、出力が弱くて効果が出るまでに時間がかかるうえ、1年未満で壊れてしまった(レビュー記事)
今度こそは失敗したくないと本気で思って選んだのが、医療脱毛と同じレーザー方式を採用した、唯一の家庭用脱毛器――トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X
でした。
ただ、ネットで口コミを調べると「痛い」という声も多く、正直ちょっと不安に……。
そんなとき、トリア・ビューティーの方から直接お話を伺う機会があり、デモ機も提供いただけることに!
そこで実際に試してみると…

えっ、思ってた感じと違う!
想像より全然痛くなくて、何より操作がシンプルで簡単。しかも効果が早く出たから、お手入れの日がちょっと楽しみになってしまったくらいなんです。
今では、同じように悩んできた人にも「これなら試してみる価値あり」とおすすめできる存在になりました。
照射レベルの調節や、冷やしながら使うなど痛みを軽減する工夫もできるので、最初は不安だった私でも安心して使えました◎
実際に使ってみたリアルな体験談と、半年以上使っている方へのアンケート結果もまじえながら、その魅力をじっくりお伝えしていきます。
人気のため夏は早めに購入しないと完売することも
6月末〜7月のハイシーズンは完売しがちです
脱毛は光よりレーザー!トリアをおすすめする3つの理由
ムダ毛が太く目立つようになり、光タイプの家庭用脱毛器を使ってみたものの、約1年ではまばらにムダ毛が残ってしまう結果に…。


「もう待ってられない!さっさとお手入れを終わらせたい!」
そんな想いからたどり着いたのが、家庭用では唯一のレーザー方式を採用している「トリア4X
① 家庭用で唯一!本格レーザー脱毛ができる



これまでは価格の安さや使いやすさを重視して、光脱毛を選んできました。けれど、続けていてもなかなか満足のいく状態には届かず…。
「もっとしっかり脱毛したい」と思ったときに出会ったのが、家庭用レーザー脱毛器のトリア。
でも、そもそも光とレーザーって何がどう違うの?ここで一度、それぞれの脱毛方法の仕組みや特性を比べてみたいと思います。
光脱毛の特徴
光脱毛(IPL、フラッシュなど)は、サロンでも家庭用でもよく見かける一般的な脱毛方法。照射口が広くて、一度に広い範囲をお手入れできるのが魅力です。
ただ…実はちょっと苦手なことも。
光の波長がいろんな方向にバラけるから、毛の根っこにしっかり届くまでに時間がかかるんです。たとえるなら、スクランブル交差点を人がバラバラに歩いてるイメージ。


方向がバラバラなので、狙った毛にピンポイントでアプローチするのが難しい…というわけです。
しかも家庭用の光脱毛器だと、照射時のまぶしさを防ぐためにサングラスの着用をすすめられることも。見た目ちょっとシュールだけど、安全のためには大事なポイント◎


光脱毛は、メラニン色素に反応して熱を与えることで、毛の根元にダメージを与える仕組みです。
その影響で一時的に毛が抜けることもありますが、毛を生やす組織自体には働きかけないため、時間が経つと再び生えてくることがあります。


使用を続けることで、少しずつムダ毛の量が減ったり、生えるスピードが遅くなったりといった変化を感じる人も。日々のお手入れの手間がラクになるのは、うれしいポイントですよね。
照射範囲が広く、一度に広い面をケアできるのも光脱毛の特徴。全身のムダ毛を全体的に減らしたい、自己処理の頻度を減らしたいという方には、使いやすい選択肢のひとつです。
光脱毛で期待できる効果は『減毛・抑毛』
レーザー脱毛の特徴
レーザー脱毛は、光脱毛とは違い、波長がひとつに揃っていてまっすぐ届くのが特徴です。
たとえるなら、全員が同じ方向に進む「行進」のように、狙った場所に一直線でアプローチしてくれるイメージ。


家庭用脱毛器「トリア」は、そんなレーザー方式を採用しているため、照射中もサングラスの着用は不要。目にまぶしすぎる心配もありません。
さらにレーザー脱毛は、毛をつくる組織そのものにしっかり働きかけてくれます。組織が破壊されると、そこから毛が再び生えてくることは基本的にありません。


ちなみにこの“組織を破壊する”という行為は、医療行為にあたるとされていて、第三者に行う場合は医師免許が必要です。脱毛サロンやエステではこの部分まで踏み込んだケアはできないのが現状です。
厚生労働省によって、以下のように取扱についての注意がなされています。
医療行為は)用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為
医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて|厚生労働省
この違いが、レーザー脱毛が「しっかり毛にアプローチできる」と言われる理由なんです。



自分自身で使う分には医療行為にはあたらないため、トリアは家庭でも安全に使える強さに設計されたレーザー脱毛器になっています。
照射範囲は光脱毛に比べると狭めなので、最初は少しだけ時間がかかるかもしれません。
でもそのぶん効果の実感は早く、続けるごとにお手入れの回数が減っていく感覚を得やすいのが魅力です。



トリアでは約3ヶ月でツルすべ肌を実感しはじめる人が多く、1年後約80%の人が効果をキープできていると感じているそうです
② ストレスなく続けられる!家庭用でも実感できる脱毛効果
結果を求めるなら、やっぱり光よりもレーザー。選択肢としては、医療機関でのレーザー脱毛か、唯一の【家庭用レーザー脱毛器・トリア】のどちらかになります。



若い頃にサロンに通ってたけど、いつの間にか足が遠のいちゃった…
そんな経験がある人も多いのでは?実は私もそのひとりです。
- サロンに行くたび、美しいスタッフさんたちの前で自分の体をさらすのがつらかった
- 痛みに反応してしまうのが恥ずかしい(特にアンダーヘアまわり)
- 予約が取りにくくて、スケジュール調整が大変
医療用レーザーは1㎠あたり最大60J(ジュール)と非常に高出力。
一方、トリアは最大20J/cm²とやや控えめながら、家庭用としては最高レベルのパワーを誇ります。
ちなみに「J(ジュール)」とは、脱毛パワーの強さを表すエネルギーの単位。
他の家庭用脱毛器では「出力の記載がない」ものも多く、数値だけでは比較が難しいこともあります。
実際に人気商品と比較してみました…とはいっても、他の家庭用脱毛器では最大出力の記載がないものが多かったです。



数値が書いてあっても、「/cm²」の記載がなければ正確な比較にはならないので、鵜呑みはNGです。
2025年時点で、家庭用脱毛器の多くは1㎠あたり3〜7J程度。比較表やグラフを見ると、トリアの出力がどれだけ高いかが分かりますね。
最大出力 | 通常価格 | |
---|---|---|
トリア4X
![]() ![]() | 20J/cm² | 86,000円 |
ケノン | 7J/cm² | 79,800円(税込) |
パナソニック ES-WG0B-H | 記載なし(不明) | オンラインストア価格 118,800円(税込) |
ヤーマン レイボーテ クールプロ | 記載なし(不明) | 121,000円 (税込) |
ブラウン シルクエキスパートPro7 | 6J/cm² | 138,000円 (税込) |
その他、最大出力を公開している家庭用脱毛器の多くは、1㎠あたり3〜7Jがほとんどでした。
では、なぜ「家庭用レーザー脱毛器=トリアだけ」なのか。
実はトリアは、世界で初めて医療用レーザー脱毛機を開発した科学者たちによって設立された会社
技術力の高さはもちろん、アメリカFDA(日本の厚労省に相当)認可という信頼性も。
脱毛技術のひとつである「ダイオードレーザー」を応用し、特許を取得しているのもトリアだけ。
その精密設計のおかげで、家庭でも安全に使用できる高出力レーザー脱毛器が誕生したんです。



🌱「脱毛は自分のタイミングで、ストレスなく続けたい」
そんな方にとって、自宅で使えるトリアはかなり心強い味方になってくれます。
③満足できなかったら?90日間返金保証
購入前にいちばん気になっていたのが、「痛い」という口コミでした。
「それほどでもなかった」という声もあるけれど、感じ方には個人差があるし、安くはない買い物なのでやっぱり不安…。
「それほど痛くなかった」という口コミもあったものの、痛さを感じる度合いは人によって異なり、安くはないのでやっぱり不安。



そんなときに安心だったのが、トリア公式サイトからの購入なら、満足できなかった場合90日以内なら返金対応してもらえるということ!
実は、トリア利用者の約3割は男性。とくにヒゲなどの太くて硬い毛は、どうしても痛みを感じやすいそう。
「使いたかった部位には合わなかった」なんて理由でも、ちゃんと返品できるのは本当にありがたいポイントです。
ただし、返金手数料10%を差し引いた金額となり、適切な状態で返品した場合となります。
気になるけど不安…そんな人にこそ知っておいてほしい安心制度です◎
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
家庭用脱毛器トリアの使い方と照射手順
家庭用レーザー脱毛器「トリア4X
脱毛サロンに通う手間なく、自宅で本格的なケアができるのが魅力です。
ただし、使用できる部位や肌色には制限があるので注意!正しく使うことで、より安全かつ効果的にムダ毛ケアを進めることができます。
トリアの使用できる箇所と注意点
トリアでは、肌の色による使用可否の目安として「スキントーンチャート」が提示されています。


使用できるのは、白・アイボリー・ベージュ・ライトブラウンの肌色まで。
ミディアムブラウン〜ブラックの肌色は、、レーザーが過剰に反応してしまうおそれがあるため、使用は推奨されていません。
使用OKな箇所


基本的に、顔の鼻より下の全身に使用できます。具体的には以下のような部位です。
脇、ビキニライン、膝下、膝上、背中、胸、胸部、へそ周り、腕、手や指、足の甲や指、口周り
レーザーの特性上、黒く太い毛ほど効果を発揮しやすいため、毛の濃い部分の処理には特に適しています。
使用NGな箇所


敏感で、肌の色が濃い部分、毛の密度が濃い部分は皮膚を傷つける場合があるため使用できません。肌トラブルを避けるためにも、該当箇所には照射しないようにしましょう。
顔の鼻から上部分、耳、乳首・乳輪、I・O(ビキニライン以外のデリケートゾーン)
ほくろ、シミ、タトゥー等の肌色より濃い箇所や、日焼けやケミカルピーリングなどで敏感になっている肌は避けましょう。
使い方のコツ!トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X使用手順
適当に使ってしまうと効果が半減してしまうことも。しっかりと説明書を読んで、正しい手順で使用することが大切です。
STEP1.充電をする
充電は約2時間。充電中は冷却ファンが断続的に作動します。





初めてのときはファンの音にびっくりしました。ドライヤーの半分くらいの音量です。
充電中に電源ボタンを押してサイレントモードに切り替えることも可能。ただし、その分、充電時間が長くなります。
フル充電されると、電池マークが点灯したままになります。充電が完了したら、充電アダプターを取り外しましょう。
STEP2.お手入れ箇所をキレイにする
ムダ毛処理前には、クリームや化粧品などをきれいに落としましょう。表面に残っていると照射の妨げになります。


- ムダ毛は事前に剃って、表面をフラットにする
- 水気がある場合はタオルでしっかり拭き取る
STEP3.出力レベルを調整して照射する
緑の電源ボタンを押すと電源が入り、その後ボタンを押すたびに出力レベルを切り替えることができます。


照射レベルは5段階。もちろんレベルが高いほど効果も高いけれど、その分、痛みも感じやすくなります。



まずはレベル1で照射してみて、徐々にレベルを上げるのが安心です
「ピッ」「プッ」と鳴ってから照射箇所を移動します。



意外と照射が早い!以前、私が使用していた家庭用脱毛器(光)は次の照射までに一定の時間が必要だったので、このスピードにはびっくり。
- しっかり平にキレイに当たったら「ピッ」という音
- 正しくあたっていない時には「ブー」という音


部位別の目安照射回数と所要時間
部位 | 目標照射回数/1回 | 所要時間 |
---|---|---|
ワキ | 片方100回 | 片方4〜5分 |
ビキニライン | 片方200回 | 片方8〜10分 |
鼻の下 | 25回 | 2〜3分 |
太もも | 片方600回 | 片方25〜30分 |
膝下 | 片方600回 | 片方25〜30分 |
一度のフル充電で、約30分使用可能です。たとえば膝下を両足しようと思ったら、再充電が必要となります。
慣れてくるとスムーズにお手入れが進むので、まずは焦らず、自分のペースで試してみてくださいね。
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
家庭用脱毛器トリアの効果はあり?なし?半年以上使用の体験談
トリアは2025年、美容テクノロジー業界のグローバルリーダーであるイギリスのThe Beauty Tech Groupへ加わり、再始動!リブランディングにより、パッケージが変更となりました。
※2025年現在、本体色はピンクのみとなり、グリーンは過去のものです。
実際にトリア4X
光式脱毛器との比較で感じたトリアのメリットは3つ
- 肌にあてたときの“照射ボタンを押す”という手間がないスピード感
- コードレスでどこでも使える自由度
- 照射後に煙、焦げた匂いがなく、照射面がキレイなまま
古い家庭用脱毛器(光)を持っている妹も、膝下に利用してみて同じような意見で、使い勝手のよさに感動していました。



ちなみに妹は、光式脱毛器だと“毛がなくならず、細く長い毛が残った”という状態でした。
光式脱毛器を使ったことのある人ほど、違和感なくスムーズに切り替えられると思います。
照射レベル1〜3|トリア脱毛器、初めての使用体験(4月8日)
トリア4X本体・取扱説明書・ACアダプターがセットになって送られてきます。説明書は日本語なので、安心!


さっそくワクワクして充電した後、起動しようと思ったら、「あれ…動かない?」。
安全のため、アダプターを外さないと電源が入らない仕様です


コードレスでどこにでも持ち運びでき、お風呂場やトイレなどでも使えるのがありがたい♪
電源は緑のボタン一つで誰でも簡単に扱えます。



私は最初、痛みにビビっていましたが、鼻の下や腕など毛が薄い部分ではレベル1でほぼ無痛。
膝下はチクッとする程度で、光式と変わらず耐えられる痛みでした。
個人的には“痛くて耐えられない”というのはなく、毛が太い部分では、天ぷら油がはねて当たった時のような感覚。熱っ(一瞬)みたいなイメージ。
レベル3まで使ってみましたが、アンダーヘアは濃い分、痛みを感じやすそうなのでレベル1で終了。冷やしてから使うと痛みが抑えられることにも気付きました。
照射レベル2〜5|トリア脱毛器2回目の照射(4月15日)
1週間ではまだ実感できる効果なし。2週間おきが推奨されているものの….



説明書をちゃんと読まず、雑に照射してしまったので早めに使いたい…
となり、1週間後に照射しても問題がないかメーカーに問い合わせました。
少しでも効果を出したいので、迷わず今回は膝下をレベル3からチャレンジ!
様子を見ながらレベル5まで上げてみたところ、痛みはあまり感じませんでした。
光脱毛器ではMAXレベルだと、照射した後に煙がでて毛が焦げた匂いがしてました。対してトリアはそういうことが起こらず、照射面もきれいなまま
時折「バチッ」と刺激がある毛もありましたが、すぐ慣れて次第に気にならなくなりました。



本当に痛みについては個人差があるんだなと実感
MAXで30分ほど使用すると、バッテリーがゼロになり、再充電に2時間ほど。


膝下で片足30分が目安。両方の膝下処理のみで充電時間も入れて3時間と考えると、、気になる部分を集中して処理したい人向けかなと思います。
日を分けて別の部位を処理するのが良いかもしれません。



トリアは30分使っても手がだるくならない重さで安心しました
アンダーヘアにも挑戦しましたが、冷却し忘れて痛みを感じやすく、レベル2で終了。やはり太い毛は痛みが強く、冷却の重要性を痛感しました。
2週間後:ヒゲにも効果?!
毛が伸びてくるスピードが明らかに遅くなっている感じがする?!
生えてきている毛のなかには、細くて元気がなくなってきた感じのものがちらほら。
私は女性ながら、アゴに2本ほどほかより太いヒゲが…。


これが悩みの種だったので、今日も気になって触ってみたら、スルリと抜けたのに感動的!こ
楽しくなってきたので、試しに妹にも使用してもらうことに。
妹は2013年に発売された家庭用フラッシュ式の脱毛器を使用してたことがあり、その後の脱毛効果はこんな感じ。まばらに残ってる状態。


家庭用脱毛器トリアを使用してもらって、2週間後。姉と妹の会話です。


比較写真でも、しっかり毛が減っていて大喜びでした。


アンダーヘア、レベル5に挑戦(5月1日)
トリア3回目の使用。最初怖かったレベル5も、徐々に「この痛みなら大丈夫」と感じるようになってきました。
レベル5を照射した足と比較すると、レベル2止まりだったアンダーヘアは頑固だと実感。
そこで早く効果をだすため、勇気をだしてアンダーヘアも照射レベル5にチャレンジすることに。
冷却用に用意したのは、ザムストのアイスバッグSサイズ


氷と少しの水を入れることで、肌にフィットして広範囲を一度に冷やすことができるアイテムです。


肌が濡れないので、いちいち肌を拭く手間が必要なく、少しずつずらしながら照射することができます。
勇気をだして、はじめてのレベル5を照射…



い…いける!思ったほど痛みを感じない!
冷却の助けもあって、ついにアンダーヘアもレベル5クリアできました。
トリア使用1ヶ月:Vラインに悟りを開く
照射して2週間ほどでするりと抜ける毛は、感覚として2割ぐらい。けれど、抜けない毛も伸びる早さが明らかに遅くなっているので、脱毛できてる感がすごい。
2週間ごとに20%と考えると、「これなら3ヶ月ほどでツルすべになりそう」と思えるほどでした。
こちら1週間ほど放置した膝下の写真。


こうなってくると、痛みも感じる部分も少なくなり、使い続けるほど楽になってくることを実感。



効果が目に見えてきて、お手入れが楽になるほど「レベル5がデフォルトっしょ!」という気持ちに
アンダーヘアのVラインは太い分まだ痛みを感じる箇所が多いけど、レベル5を照射しながらこんなことを考えてました。
- びびるけども、家庭で使用しても安全なレベルなので使用法を守れば火傷することはない
- 毛の太い部分で“痛い”と感じる部分があっても、その瞬間だけ
- 痛いといっても、我慢できないとか、涙がでるような痛さでもない(個人差あり)
たとえると、注射。小さな頃は怖さに身構えるけれど、痛いと感じるのは刺さった時だけというのがわかってくると、だんだんと怖くなくなる。
積極的にレベル5照射を続けるほど、だんだんと”これは慣れだな”という悟りの境地に。
トリア使用2ヶ月:照射もダンゼン楽に
照射した後に毛が伸びづらくなることで、埋没毛というわけでなく、伸びきらない毛が黒い点々に。


放置していると、いつの間にか黒い点々が消え去っていました。
氷で冷やしながら必死で戦ったVラインもだいぶ減った感があるおかげか、照射しても前回までのような痛みはそれほどなし。
「アンダーヘアも怖くない!」という気持ちに余裕がでてきたのが嬉しい(笑)
トリア使用3ヶ月:“つるすべ”実感
トリアを使用する前の足は、まばらなムダ毛。


下の写真は、2週間ほど処理もせず放置した足。


照射がうまくあたっていないところでは細い毛が伸びてきていて、だいぶ毛穴が見当たらない感じ。
少し長いムダ毛をつまむと、するりと抜けていくものが多いです。大満足!
Vラインもまだ少し残っていますが、見た目でも明らかに減っていました。
これまで光式を使ってきた人なら、その差に驚くはずです。



しぶとかったアゴの“ひょろりヒゲ”もなくなった〜♪
トリア使用8ヶ月の効果は?
処理をさぼってました…。というのも、3ヶ月ほど使用するとあまり気にならなくなるんですよね。
こちら、3週間ほど放置してしまっている足のすね部分。


雑に照射してるので、照射漏れしてるような箇所から、すね毛がちょろりちょろり。
でもぱっと見ではツルスベなので油断しがち。
アンダーなど太い毛の部分は特に効果がわかりやすいので、個人的には満足感は高いです。
痛みの感じ方には個人差が大きいため、「まずは試してみる」気持ちが大切。返品OKなのも安心材料です。
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
1年使用して実感した体験談|家庭用脱毛器トリアの結論
- 痛みはそれほど気にならなくなる
- 効果は個人差が大きい(特に性格)
- 結論、購入して大満足
痛みはそれほど気にならなくなる
最初は痛みに対して恐れや怖さがあったけれど、2〜3ヶ月ほど継続して使用すると、苦手意識もなくなります。
主に以下のような理由
- 毛が生えるまでの時間が長くなる
- 毛が生えている箇所がまばらになる
- 次に生えてくる毛が細くなる
量が減れば痛さを感じる回数も減るし、毛が細くなるほど痛みも軽減。アンダーヘアも目に見えて減っていくので、楽しくなります。
効果は個人差が大きい(特に性格)
何ヶ月でツルツルに?というのは個人差が大きく、特に性格が影響すると思います。こちら、1年経った私の足。
見える箇所はツルツルなのに裏側になるにつれて長い毛が…


ここは、思い当たりがありすぎる箇所!
ツルツルになっていない原因は雑な照射による「照射漏れ」
どんどんお手入れが楽になってくる分、さぼりがち。そして細やかに照射せず雑になりがち。少しずつずらしながら、丁寧に、照射漏れのないように処理できる人ほど効果が早いはず。
最終評価:買って大満足!
これまで光式脱毛器で失敗した経験からあまり期待していませんでしたが、トリア4X
レーザーの良さを十分に実感できたので、デリケートゾーンについては医療脱毛を考えています。
「家庭用脱毛器で本気出したい人」には、トリアがぴったりです!
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
半年以上使ってみた!トリア使用者の本音口コミまとめ
家庭用脱毛器を半年以上使ったことのある人を対象に、300人にアンケートを実施しました。
その中で家庭用脱毛器トリアを使用したことがある人は5人。
総数としては少ないものの、「効果があった」「どちらかというと効果があった」と感じている人が80%を占めて、家庭用脱毛器の中でいちばん満足度が高かったです。


- 効果があった:60%
- どちらかというと効果があった:20%
- あまり効果がなかった 20%
アンケート内容に書かれていた、トリアの効果についての口コミをご紹介します。
効果があり!リアル体験談
回数、時間がかかるけれど、効果はしっかりとありました。処置をした後に生えてくる毛の太さが細くなります。
生えてこなくなったばかりの頃は、毛穴が気になっていました。時間経過とともに、気づけば毛穴が無くなりました。
一年かけてVゾーンを徹底的に脱毛したら、つるつるすべすべのお肌になりました。後日、I・Oゾーンの脱毛のために皮膚科を訪れたのですが、家庭用脱毛器でお手入れしたことを信じてもらえなかったほどです。
腕・足は、週1回からはじめて回数を重ねるごとに毛量が少なくなり、うぶ毛のようになって、何も処理しなくても気にならない程度までなった。Vゾーンについては痛みが強いためそれほど回数はこなしていないが、毛量が減ったと感じる。
効果はまずまず?の体験談
脱毛サロン未経験で、1年近く続けていますが、濃い目の脇毛も細くなってきました。
もとが濃くなかった毛はほとんど生えなくなりました。 かみそりでのお手入れが必要な頻度が少なくなったおかげで、肌も荒れにくくなった気がします。
ただし最大出力でやらないと脱毛効果は低いようです。それでも脱毛が進むほど、同じ出力でも感じる痛みは軽くなっています。
あまり効果を感じなかった声
脱毛器は夫と私の2人で使用しました。私は脇と足、Vゾーンの手入れ、夫は髭の脱毛を目的として使用していました。
私は、脇は元々濃かったのもあって、あまり違いが感じられませんでした。 一方で足は、元々そんなに量はなく、濃い毛が目立つ程度だったので、目で見て量が少なくなってきた感じがわかりました。
夫は全く効果を感じられず、更に痛さにめげてしまってから使用を早々にやめてしまいました。
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
SNSでのトリアの口コミ・体験談を集めてみました
家庭用脱毛器トリアでは、私も心配だった“痛みに関する口コミ”が多いです。
ほんと、痛みに関しては”ぜんぜん感じない”という人もいるし、個人差が大きいなと実感。
太くて濃い、特に男性の髭は痛みを感じやすいみたいです。
家庭用脱毛器トリアの良い口コミ・体験談



「効果を重視する人」に選ばれています。私のように、光脱毛で満足できなかった人がたどりついてるケースも多いです
- 唯一の家庭用レーザー脱毛器!
- 家庭用脱毛器で効果を重視するならトリアしか勝たん
- 自分でレーザー脱毛できるのが良い
夏前からやってるけど、本当に思ったよりも脱毛の効果が早く得られて満足✨
— Kanami (@kanami_cosme) June 6, 2025
クリニックでのレーザー脱毛経験者だけど家庭用脱毛器もかなり便利だし、好きなときに出来るのっていい😊
トリアは照射範囲が狭いけど、気になる箇所をピンポイントでできるから脱毛経験者のわたしに合ってる✨
トリア、たぶん使いはじめて1年たった思う。頻度は週1。MAXレベル5で770発撃てる。 場所によってはめちゃ痛いけど😭効果は確か。うぶ毛なら痛くないし瞬で生えてこなくなる。光の脱毛は止めるとまた生えてくるらしいけど、ダイオードレーザーは大丈夫。痛みに耐える忍耐と続ける根気だけが必要😂 https://t.co/dEXlHG17lC
— いつき (@Itsuki81K) April 16, 2025
そういえばちまちまとトリアのレーザー脱毛器で脱毛頑張ってたら当てたところ確実に毛が減ってきてる!
— てらいまき|イラストレーター (@maaki888maaki) September 15, 2021
指とか顕著で当てそびれたとこと当てたところで明らかに違った!
もうちょい細かく照射していかないとダメだったぽいな。
家庭用レーザー脱毛器トリアで髭脱毛。
— ぴの (@ytaka0204046032) August 27, 2024
口周りにレーザー176発。
髭が大分無くなってきたからレーザーの痛みも弱くなってきた。
人気商品で常に売り切れだけど、痛いから継続できる人は少ないだろうね。
継続できれば髭にも効果大。 pic.twitter.com/8SQEArv3sQ
トリアのレーザー脱毛器は人生変わる
— 大和 (@yamato73) September 17, 2024
ムダ毛がないってのはほんとにストレスフリー pic.twitter.com/7arxzQFdKk
家庭用脱毛器でのひげ脱毛、トリアはマジで効果ある。しかし、ひげが濃いうちは地獄のような痛みに耐える必要がある。油はねくらいの痛さ。 pic.twitter.com/Sqok1Me5X5
— QUANON (@quanon_jp) October 1, 2024
家庭用脱毛器トリアの悪い口コミ・体験談
レーザーの痛みに耐えられないという声がやっぱり多い!
ただ痛みは個人差が大きく、トリアは返品保証もあるので、まずは試してみるというのがいいかもしれません。
- 痛みに耐えられない
- ちまちまと照射するのがめんどう
- 値段が高い
トリアの脱毛器持ってるんだけど、私には一番弱いレベルでもはちゃめちゃに痛くて3〜4回位しか使ってない。誰か全然痛くない脱毛器教えてくれ〜〜!!!
— //Ag.🍣修羅場タイム突入 (@pipipigagaga) June 15, 2020
めちゃくちゃテスター映えする体毛だぞわたしは!企業がわたしを使うべきー!!!!
家庭用の脱毛器トリアを買って、痛いの怖いから数年放置してたんだけど、ふと思い立ってやってみたらやっぱり痛かった…🥲
— すぅ (@babymoon2002) January 28, 2022
効果は分からないけどやらないよりは毛は伸びにくくなった気がする!
一番効果が期待出来るものだと家庭用脱毛器で唯一レーザー脱毛が出来る「トリア」がオススメです
— トゲナシ (@degu_mizore) March 13, 2022
痛いのと一度に照射できる面積が小さいのが欠点ですかね〜
脱毛サロンに通うよりは安いですが、それでも5万くらいします😅
安くなってたから光脱毛器買ったんだけど効果出てるかも?生えるスピードが遅くなってる部分と何も変わってない部分の両方がある
— ア卜リ (@atori_torito) May 5, 2023
数年前に使ってたトリアの方が効果は上だけど、照射範囲クソ狭いし、出力上げると肌が破れたと錯覚するくらい痛いし、本体冷やす待ち時間長いのが嫌で続けられなかった…



照射口が狭い分、凝縮された強いパワー!しっかり効果につながるので、結果としてお手入れ時間は減らしていけます。しみやほくろを避けて照射しやすいのもメリット
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
家庭用脱毛器トリアのデメリットとは?おすすめできない人の特徴
家庭用脱毛器トリア4X
ここでは、「こんな人には向いていないかも?」というポイントをご紹介します。
- ファンの音が鳴ると困る
- 痛みに弱い
- 1回のお手入れで全身に使いたい
- 乳輪やデリケートゾーンI・Oに使用したい
ファンの音が鳴ると困る
充電時や、使用している時に熱を放出するために、時々ファンが回ります。
ドライヤーの音を想像してもらうといいかもしれません。
時間をはかってみたら3分ほど。小さな子どもさんがそばで寝ていたりするとストレスかも?
痛みに弱い
家庭用脱毛器トリアの、痛さは5段階の調節ができます。
けれど、やはりレベルをあげるほど効果が高いので、痛みに弱くてレベル1〜2ぐらいまでしか使えないなら効果が落ちます。
使うほどに痛みが軽減し、毛がなくなるほど痛みも感じなくなってくるので、少しずつ痛みが減っていくのを実感できれば、続けられるかなと思います。
1回のお手入れで全身に使いたい
トリアは照射口が狭い分、こまめにずらしながら照射する必要があるため、時間がかかります。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xはフル充電が約2時間、フル充電での使用時間が約30分。
片足の目安が25〜30分、両足で充電を含めると5時間(充電2時間×2・お手入れ30分×2)となるので、全身のお手入れをしようと思ったらそれなりの時間を必要とします。
しっかりと効果をだせる分、お手入れ回数は光より少なくてすむのがレーザーのメリット。トリアは、気になる箇所でしっかり効果を出したい人におすすめです。
乳輪やデリケートゾーンI・Oに使用したい
トリアはレーザーなのでパワーが強い分、乳輪やI・Oへの使用はNGとされています。
- デリケートな部分は痛みを感じやすい
- 色素の濃い部分はレーザーが反応しやすい
- 自分で見えない部分は判断できない
ただ、レーザーは照射範囲が狭い分、ギリギリのところまでは使用できるのはメリットだと思います。
SNSなどで使用している人の声も見かけますが、万が一のことを考えると、自己判断は避けた方が安心です。
デリケートゾーンにも使える家庭用脱毛器=色が濃い部分でも安全=照射が弱いということなので、効果はあまり期待できません。
乳輪・I・Oはクリニックで脱毛するのがおすすめです。
トリア脱毛器4Xは効果なし?その原因とは
トリア4X
でも、せっかく購入して使ってみても、「全然効果を感じない…」という声も。
3ヶ月以上使っても実感できない場合は、次のような原因が考えられます。
- 照射漏れが発生している
- 定期的に使用していない
- 照射レベルが1〜2など低いレベルで使用している
- 毛抜きを使ってムダ毛を処理している
- うぶ毛や白髪など、色の薄い毛に使用している
照射漏れが発生している
トリアを効果的に使用するためには、照射位置を少しずつずらしながら丁寧にあてていくのがポイント。
コツは、レンズの半分くらい(約5mm)ずつ移動し、前回の照射と重ねて打つこと。


面倒に感じるかもしれませんが、照射漏れを防ぐためにも、少しずつ丁寧に使うことが大切です。
照射レベルが低すぎる
照射レベルが低い=出力が弱い=効果が出にくくなります。
トリアは最大20Jと、家庭用脱毛器のなかでもトップクラスの出力。
痛みに弱い方も、効果をしっかり出したいなら「レベル3以上」がおすすめです。
定期的に使用していない
トリアは、毛抜きや除毛クリームのようにその場ですぐに毛がなくなるタイプではありません。
効果を実感するには、毛周期に合わせて2週間に1回を目安に使い続けることが大切。
最初は変化がわかりにくいかもしれませんが、3ヶ月ほどで「生えてこなくなった毛」と「まだ残っている毛」の差が見えてきます。
毛抜きでムダ毛処理をしている
レーザー脱毛は、毛根のメラニンに反応して熱を与える仕組みです。
そのため、毛抜きで毛を抜いてしまうと、反応する対象がなくなり、効果が出なくなってしまいます。
お手入れ中は、電気シェーバーやカミソリなどで「剃るケア」をするようにしましょう。
うぶ毛や白髪など色素が薄い毛に使用
レーザーはメラニン色素に反応するため、色の薄い毛や白髪には効果が出にくいとされています。
効果が出にくい場合は、色や太さも影響しているかもしれません。
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4XのQ&A



私がトリア4X
Q&Aマークがある部分は、ネット上では情報が見つからなかったため、トリアの担当者の方に直接質問して答えていただいた内容です。
トリアを使用できない人は?
妊娠中や授乳中の人、18歳未満の方は使用が推奨されていません。
トリア使用前の除毛方法は?毛抜き・ワックス脱毛・除毛クリームはNG
説明書には、使用前6週間は以下のお手入れをしないでくださいと記載されています。
- 毛抜き
- ワックス脱毛
- ケミカルピーリング
毛抜きやワックス脱毛は毛根にも影響を与えてしまうし、ケミカルピーリングは肌に負担がかかります。
除毛クリームも薬剤を使い肌に負担があるので、おすすめできません。
カミソリやシェービングなどで剃って表面の毛を取り除くことで、機能性が高まります。
トリアを使用した後に保湿ケアは必ず必要?
この質問をした背景は、サイトの画像・関連アイテムなどに「トリア・ボディ用ジェル」の存在があったから。





肌の保湿ケアを推奨しているのは、乾燥した肌は痛みが強くなる傾向があるからみたいです
トリア・ボディ用ジェルはお肌に潤いをたっぷり補給。生薬が配合されているので、肌をひんやりと落ち着かせてくれます。
トリアの寿命はどれぐらい?全身に使える?
光(フラッシュ)脱毛器と違ってカートリッジ式ではないため、ショット数(回数)はありません。
内臓バッテリーの寿命次第で、目安は500回の充放電。



検討段階では、500回の充放電ってどれぐらい使用できるのかイメージついてませんでした
たとえば両足と両太もものために4回充電を行い、2週間頻度と考えた時、月8回=1年で96回。と計算すると、5年は使用できます。
使用する範囲や回数で異なってくるけれど、3ヶ月でだいたい効果を実感できるのなら、全身目的でも十分に使用できると思います!
家庭用脱毛器で自己処理をしたら埋没毛になる?
この質問をした背景は、「トリア使ってみたけど良いよ!」と口コミで広めてたら、家庭用脱毛器に疑念を抱く姉に「やめといたら」という言葉とともに言われたので。



通う時間が作れない等で私の選択肢は「家庭用脱毛器」しかなかったので、リスクがあるなら知っておきたいと思ったんですよね
「家庭用脱毛器を使用して埋没毛になった」という話は、家庭用脱毛器を使う前に“毛を抜く”という処理方法をしていたことからかもしれません。
家庭用脱毛器を効果的に使用するために、毛を抜く処理は推奨されていないので、カミソリを使うようにしましょう!
毎日、毎週トリアを使用した方が効果がUPする?
脱毛をするときに知っておきたい知識は、毛が生まれ変わる周期「毛周期」。
毛周期は部位や個人差で変わってきて、だいたい1ヶ月〜4ヶ月。脱毛器の効果がでやすいのは「成長期」です。


頻度を変えて1週ごとの実験をしてみても、効果は変わらなかったそうなので、説明書どおりの2週間おきで十分です。



毎日、使用したとしても効果は変わらないし、デメリットの方が大きくなります
- 照射の手間が増える
- 肌へのダメージ・負担が増える
- ムダ打ちになりバッテリー寿命を縮めるだけ
トリアで痛みを少しでも和らげたい。軽減する方法は?
トリアで痛みを感じる場合のたとえとして良く言われるのが「輪ゴムで弾いた時のようなパチンとした痛み」。
痛いと感じる時には、冷やすことで感覚が麻痺して痛みを感じにくくなります。
取扱説明書【男性のムダ毛ケアについて】には以下の記載があります。
(男性のあごひげは)強い痛みを感じやすいため、使用前・使用中・使用後に氷やタオルで冷やしながらお手入れを行ってください。
トリア ヘアーリムーバルレザー4X 取扱説明書



検索した情報では麻酔クリームをおすすめしている場合もあるけれど、通常は病院で使用され、取り扱いに注意が必要なもの
痛みを感じにくい時間が長くなるほど、何かあってもすぐに気づきにくくなるはず。
個人で使用する方法として私は推奨できません。
毛を抜いてからの方が痛みを軽減できるらしい?
ネット上のトリアの口コミで「毛を抜くと痛みがなくなる」というのがありました。
脱毛器は“メラニン”に反応するので、毛根から抜いてしまったら効果がありません。
毛を抜く→メラニンがなくなる→痛くない、ということになるので、効果を出したいなら毛を抜くのはやめましょう。
トリア4Xと旧型の違いは?発売日などの歴史
2005年 | 初代のトリア・パーソナルレーザー脱毛器(旧i-epi) |
2009年 | トリア・パーソナルレーザー脱毛器2.0発売。5段階のレベルを選べるようになった |
2011年 | トリア・パーソナルレーザー脱毛器3.0発売。お手入れの時間がより短く精確になった |
2013年 | トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X発売。より精確で無駄のない照射を可能にする照射カウンターをディスプレイに搭載し、グレードアップ |
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xは、最もよく使われているレベル2〜4の出力がパワーアップされて、従来品と比較して半分の時間で効果が実感できるようになりました。
照射カウンターが表示されるようになったことで脱毛ケアの進み具合の目安となるため、最適な効果を得ることが可能です。
TRIAFAN4X
購入時にコードを入力すると全製品が10%オフ!(期限なし)
家庭用脱毛器トリアは「早く」効果を実感したい人におすすめ
私自身は、脱毛サロン&家庭用脱毛器(光)を使ってきて、1年たっても十分に満足いくほどムダ毛を駆逐できませんでした。
結局、いままで使った時間と費用を考えたら、最初からトリア4X
家庭用脱毛器はどれにしようか悩んでいるなら、唯一の家庭用レーザー脱毛器のトリアをおすすめします!



ちなみにVIOはクリニックにて医療脱毛を行いました。体験談も参考にどうぞ

